シーケンス制御 ~自己保持を使うための初めの一歩~

新人研修で行ったシーケンス制御基本講座の一部を紹介します。

 

【書き起こし】見るだけ簡単シーケンス制御 ~自己保持を使うための初めの一歩~ 

(00:04) みなさんこんにちは水谷機械設計です 今回は以前2度ある会社の新人研修で使用したシーケンス制御動画の一部を紹介します シーケンス制御で多用する自己保持の基本と実用事例を2部構成で紹介します 基本回路梱包装置の動作で説明します 機能ボタンを押すとジャンゴールにティーズを張って排出する 連続運転をします 電子ボタンを押すと期待が天使します この制御プログラムを考えてみましょう 今回はクイズ形式で質問しながら紹介します 先ほどの動作は機能ボタンを押して x0がオンになると梱包昨日 y 12がオンし続けます a と b にはどんな月号が入るのか考えてください それでは確認していきましょう
(01:23) 起動ボタンを押して x0がオンになると梱包昨日は h 2 naon し続けます この時 b は同2になっています 起動ボタンを離して x0がオフになっても 梱包起動は h にはオンし続けます つまり a はは h に自身の a 接点を使って自己保持としていることが分かり ます 一方電子ボタンを押すとは h 2がオフになるので b は自己保持の解除条件に なります つまり b は x1の b 接点になります これが自己保持の基本たいのです 押しボタン操作とラダーを合わせて見てみましょう 自己保持回路の基本構成なので覚えておいてください
(02:31) 次に先ほどの自己保持回路と同様の動作をする 別回路の紹介をします この回路も一般的に多用されており セットリセット回路と言います それでは a と b に当てはまる月号を考えてください まず a はセット命令が入ります セット命令は起動し例が入力されるとそれが切れても出力を維持し続けます がだーでは起動ボタンを押して x0がオンになると梱包昨日は h 2がオンし続け ます 機能ボタン x0がオフになっても 梱包昨日は h には音で機能し続けます つまりセット命令により出力は h 2
(03:37) 音が保持されます 次に b はリセット命令が入ります リセット命令はその軌道指令が入力されるとセット命令の保持を解除します 天使ボタン x1がオンすると y 12が off になり 保持なリセットされます押しボタン操作とラダーを合わせて見てみましょう 自己保持回路と同じ出力結果になります ここでもう一つ別の自己保持回路を紹介したいと思います 起動ボタンを押して x0がオンすると コンコード連続機能します 停止ボタンを押して x1がオンすると 梱包が停止します
(04:43) ここで電子ボタンを押した状態でフローボタンを押すと根本広いし始めます 天使ボタンを押した状態で起動ボタンを離すと梱包停止します この制御は冒頭の回路同様に停止ボタン x1がオンになると自己保持解除され 出力は h にはオフになります しかし x1がオンし続けて自己保持解除の状態でも x0をオンにすると再び y 12がオンしてしまいます どのような自己保持回路になるか考えてみましょう ここでポー等で招待した事例1の自己保持回路を改めて見てみましょう 天使ボタン x1がオンした状態です この自己保持解除した状態では x1の b 接点は非導通になります
(05:48) そのため起動ボタン x0がオンしても出力は h には off の状態で起動し ません 代わってこの回路は x1が音の自己保持解除状態でも 機能ボタン x0がオンすると出力は h には音になります a と b にファイル月号を考えてください 答えはこのようになります 少し意地悪な問題でしたね ラダーを確認していきましょう 起動ボタン x 白が音で自己保持がかかります 天使ボタン x1が音で自己保持解除されますがその状態で起動ボタン x0をオンに
(06:56) するとその間だけ 出力は h には音になります 樹齢市自己保持が天使優先回路でありこの事例さんが運転優先回路になります 以上の自己保持の基本を踏まえてボールねじを使った サイクル運転回路を作ります 起動ボタンを押すとモーターが整形して全身軌道をします 全身たんリミットスイッチを検知するとモーターが逆転して交代します こう体感リミットスイッチが現1となり1サイクルの運転になります 次回はサイクル運転の考え方について複数のパターンを紹介していきます

 

皆さんからたくさんのご質問頂いていますが、なかなか返答できなくてすいません。
少しづつですが返答していこうと思います。ご容赦ください。

関連記事一覧

Skip to content