日本に進出する【中国の洋上風力発電機】について。

動画をご視聴いただき、ありがとうございました。
太陽光に引き続き、風力も中国製が市場を席捲するのか?
動画の公開時刻について。
通常動画  :毎日19時公開
ショート動画:毎日12時公開(不定休)

 

【書き起こし】日本の洋上風力発電に中国製風車が初進出!

(00:00) おはようございますこんにちは本日は日本 に進出する中国製風力発電機のお話をし ます中国製の風力発電機が日本の富山県に 設置されると報道されていますこの話は 2018年に遡ります new本初の民間 資金のみの洋上風力発電として発表された 入善町沖洋上風力発電所に中国製の風力 発電機が導入されます計画当初の総事業費 は50億円秋田県に本店のある 9と銀行が融資の中心となっています富山 県の地元金融機関ではありませんこの事業 は秋田県の上に t ジャパンは中核と なっていますこの会社は三菱商事トークン で秋田県内の空力発電事業をラック2つし たことで有名ですこの入善町沖洋上風力
(01:05) 発電所の当初の計画では日立製の風力発電 機を三井造船が設置するという計画となっ でいました2000キロワットの発電機を 4基設置します2021年の1月に運転を 開始する予定となっていましたしかし事業 は計画通りには進んでいません2022年 の5月現在着工にすら至っていません上に t japan 以外の企業がこの プロジェクトから撤退しています先ほども 出てきたように当初は日立製の風力発電機 を設置する計画となっていましたしかし 日立は2019年に風力発電機の製造から 撤退しています当初三井造船は完成した 状態の風力発電機を現地まで輸送して海底 に固定する新しい工法を導入すると発表し ていましたしかし日立と同じく2019年
(02:15) には三井造船も事業から撤退しています 結果的に上に t ジャパンが単独で 取り残された格好となっています風車の 製造建設に必要な事業者が消滅したことで 事業の継続は危ぶまれていましたもともと 入善地区は洋上風力に適した地域ではあり ません経済産業省は発表している洋上風力 の有望地域に指定されていませんまたその 前段階となる 準備段階につ住んでいる区域にも指定され ていません有望区域の洋上風力発電の計画 事例として秋田県のの白身種をがオフショ はウィンドでは 12600キロワットの風力発電機を38 基整備する計画となっています校のように 洋上風力発電機は1万キロワットを超える
(03:21) 出力が標準的になっています今更2000 キロワットの発電機を新設するというのは 一見して時代遅れのようにも見えます そもそも欧米の大手風力発電機メーカーは このような体出力の洋上風力発電機を開発 していませんそこで今回一方上昇したのは 中国の名窯知能です名窯知能は清水建設 から3千キロワットの風力発電機を3機 受注したと発表しています突然清水建設の 名前がでてきました三井造船の撤退以降 北都銀行と上に t ジャパンはその 代わりとなる会社を探し求めていました 結果的に三井造船の抜けた穴は清水建設が 埋めることになって今ここで清水建設に 洋上風力発電を建設する能力があるのかと いう疑問が出てきます清水建設は
(04:29) 500億円を投じて作業用大船を建造して いますこれはオランダの会社が設計した よう場付こう力発電所を建設するための船 ですことし2022年の10月に完成する 予定となっていますただ冬の日本海で建設 するのは難しいダメ2023年の春以降に 着工するのではないかと推測されます もちろん大山を手に入れただけでは4力 発電機を設置することはできません 清水建設はオランダの企業と提携して ノウハウを獲得するとをしていまオランダ の技術力で中国製の風車を設置するという 壮大な計画になります清水建設は洋上風力 発電所の建設ノウハウを獲得するために 乗るへのフレッドオルセン o さん オランダのへーれまマリン本トラクタと
(05:35) 提携を結んで今欧州の有力企業だというの は良いのですが逆に言うと日本の会場土木 を得意とする企業は提携してくれなかった ということになりますノルウェーも オランダも日本海から遠く離れており日本 海で本当に大丈夫なのか少し心配になり ますこのように清水建設と名窯知能の 組み合わせに変更されたことに伴い風力 発電機は3千キロワットが3期という構成 に変更されています名窯知能の風力発電機 は予防保守のために収集したデータを自動 送信する仕組みがあります 日本に設置された風車が収集したデータが 中国側に渡ることを懸念する意見もあり ます名窯知能の公式サイトに掲載されて いる集中制御システムの主な機能を見ると
(06:41) 地域の運用及び保守車両の監視ができると いう表記がありますどのようにして実現し ているのか 提起されてはいませんが普通に考えると 風車の周囲を監視するカメラはついている のではないかと想像されますこの プロジェクトでは中国側にデータは送信さ れないと説明されていますしかし中国企業 は政府に従う義務がありますそもそも日本 の通信回線を使用せずに中国の通信衛星 経由でデータを送られた場合 日本側は通信を遮断することができません 名窯知能は政治色の強い 民間会社で会長は全人代の代表を務めた 経歴のある人物となっています日本に 置き換えると元国会議員が経営している 会社ということになりますまとめです
(07:49) 日本の洋上風力発電に中国製の風力発電機 が導入されます清水建設が洋上風力発電を 始めて建設します無事に完成させることが できるのか注目されます ここまでご視聴いただきありがとうござい ましたこのチャンネルでは新エネルギーや 電池電気自動車に関する情報を発信してい ますよかったらチャンネル登録高評価をし て頂けると嬉しいですいつも高評価ボタン を押していただいている皆様本当に ありがとうございま

取り上げてほしい話題があれば、リクエストしてください。
https://peing.net/ja/erestage

[お知らせ]
☆ 本チャンネル初の書籍がAmazonに登録されました ☆
▽▽▽ よかったら見ていってください ▽▽▽
https://amzn.to/39FVEs0

[SNS]
TikTok:https://www.tiktok.com/@erestage
Instagram:https://www.instagram.com/erestagelab/
Twitter:https://twitter.com/erestage
Official Site:https://www.erestage.com

[アフィリエイト]
◇ Amazon → https://amzn.to/3eHPvf2
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入る仕組みです。協力頂いた皆さまに感謝の心を持ち、チャンネルの改善活動に利用させて頂きます。

#富山県
#清水建設
#洋上風力

関連記事一覧

コンテンツへスキップ