【交流回路】三相交流の公式になぜ√3が登場するのか

この動画での「三相交流」とは対称三相交流であるという前提でお話しています。

参考にした書籍
西巻正郎、森武昭、荒井俊彦/電気回路の基礎 第3版/森北出版

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「なぜ100Vと200Vの家電が使えるの?」
「単相交流と三相交流の違いって何?」
「合金の平衡状態図って何なん?」
「SFDとBMDの描き方が分からん。。。」
「たわみ曲線の求め方が分からん。。。」
「2種電気工事士の計算問題が難しい。。。」

その疑問、弊チャンネルで解決できるかもしれません。機械工学や電気工学に関する動画を投稿していますので、初めての方はぜひ一度、チャンネルトップページをのぞいてみてください。
サムネイルの裏側にあなたの疑問を解決できる動画が待っていますように!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ED曲「とどけてよ」/ toraさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#三相交流#ルート3#てくうら

関連記事一覧

Skip to content