ピックテスターの使い比べ

どのピックテスターを買おうかと悩まれている方。
今回、尾崎製作所さんのピーコックのピックテスター。
ミツトヨさんのピックテスター使い比べてみました!

 

【書き起こし】ピックテスターの使い比べ 

(00:09) [音楽] [音楽] 皆さん 明けましておめでとうございます2023 年も 皆さんの 少しでも役に立つような 情報を発信していきたいと思いますので よろしくお願いします 2023年一発目の動画はこの ピックテッサーを購入しましたこのピック テスター2種類 買ってますこっちが3つと予算のピック テスター 尾崎製作所さんのピーコックのピック テスターです TVご覧いただいている皆さんはわかると 思うんですけども僕はこの 三ツ矢さんのやつをよく使っています今回 ちょっとピックテスター新調しようかなと 思って Twitterで ミツトヨさんと 尾崎製作所さんのピーコックどちらがお すすめですかっていうアンケートを取って
(01:13) みましたそしたらこういう結果が出ました 3つ屋さんのピックテスターが 72%大崎製作所さんのピーコックの ピックテスターが28%という結果になり ました 結構さんの方が 投票が多かったですただコメント欄にこれ どっち使ってみるも 面白いんじゃないみたいなもあったりとか あとこの 尾崎製作所さんのピーコックは 尾崎製作所さんが ダイヤルゲージの老舗のメーカーさん らしいんですねっていうのを教えて いただいてなんかこれ使ってみんなもまあ 面白いかなっていうのもあったりとかして 今回 両方買ってみましたでまぁ両方今回今から こっちの白いいつもの使っている深夜定期 性のG40の検索版がちょっと今 段取りを外せないのでちょっとその 対面にある G32テストバーをつけてちょっとこの ピックテスターの動きとか見てみたいと 思いますまずちょっと見た目なんですけど もまずは ピーコックさんこんな感じですね ピーコックさんの
(02:16) 文字盤の直径がだいたい32 mmぐらいですかね ミツトヨさんの方が 文字盤がだいたい35mmでまぁ23 ミリオさんの方が直径が大きいという感じ ですねでこの ピーコックさんのやつこの真ん中に 丸いライトがちょっと反射してると思うん ですけどもこれちょっと 撮影用のライトが今反射してるんですね このガラスの部分がちょっと ふわっとこう丸みたいな感じになってる 感じがしてちょっとこうこんな感じで撮影 用のライトが 反射するっていう感じを使用ですね みつよさんはこんな感じです今わざとこう 撮影用の ライトに当てるとこんな感じで 反射する感じですねでミツトヨさんはこの 文字盤のカバーが フラットになってる感じですね 両方の見た目こんな感じです 若干2ミリぐらいさんの方が大きいので ちょっとやっぱり大きく見えますねここ だけ製作所さんのピーコックはこんな感じ ですね
(03:22) 黒の文字 ミスト用さんは 黄色板に 黒の 文字という感じでちょっとこう見やすさも ちょっと違いますこういう感じでこう比べ てみると ピーコックさんのやつはキラキラしてる 光沢がある ガラスのケースを使ってるのかな 動かすとこうこんな感じこれがこう作業中 のどういう影響がするかは 使ってみてからちょっと検証してみたいと 思います はいまずはこの ピーコックさんのピックテスター 使ってみたいと思いますちょっと見え にくいかもしれないですけども20って いうところにしてますこの ピックテスターの一目盛りが 0.01ミリ100分の1ミリなので20 は 0.2のところを示しています今そのこの 数値は関係ないのでちょっと見やすい ところの位置に ダイヤルを合わせていますこれでこう フリーにして 入って フリーにして 入っての繰り返しをしてみても 同じところに
(04:29) 針が行きます スティックテスターでやっぱり精度がいい ので 新しいものは何回もこう フリーにして入ってグリーン車入っても 同じ数字に出ますねちょっと 使い古してしまうと中の 構造のところに 検索液とか入ってしまってネチャネチャし て繰り返ししたらちょっと寸法違ったりと かもするんでもうそんな時はもう メーカーさんに修理出すかもう新しいの 買い替えた方がいい制度を保てるのかなと 思いますはい次は3つ屋さんです 三ツ沢さんも同じように 20の位置で繰り返し [音楽] 繰り返しと同じですね はい今からこんなことは普段絶対しないん ですけども 検索版に 両方のピックテッサーをつけてみました今 からちょっとどんな動きをするか 測ってみたいと思います ビッグデッサーの条件は同じで両方とも 一目盛り0.
(05:29) 01ミリを測定するピック 計算です さっきみたいに大体20ぐらいでの 位置で合わせています はいこれも20ですね この距離の間があるんで若干の誤差は出る かもしれないですけどもまあそれは 参考程度に見ていただけると嬉しいです はいこんな感じで今両方ともフリーです でここから [音楽] 入っていきますこれで ピーコックさん20 三ツ矢さん20っていう感じですね でこのまま 左へ流していきます [音楽] ピーコックさんが揺れてるのは つける位置が 砥石カバーにつけてしまってるので ちょっとこう 弱いところなんでちょっと振動してる 感じはします ここ今両方とも左右動かしてますけども [音楽] その振動さえ覗けば 両方とも同じ数値になってます はいこんな感じですね
(06:38) ということでこう 何回もこう行ったり来たりして繰り返し 制度も全然 両方とも問題ないですし あと 僕がいつもお願いしている研磨剤屋さんで 買っても 金額もそんなに 変わらない感じですなのでどっちがいい かっていうのは 正直 わかりませんもうこれぐらいになるともう おそらく ご自身の 好きな方 使いやすい方を買うのが一番いいのかなと 思います はいこんな感じで今回はこの2種類 ミツトヨさんと 尾崎製作所さんのピーコックの ピックテッサーを 使い比べてみましたまあ結果見ていただい た通りもう使いやすい方を 使うのが一番いいのかなと思いますまあ 精度はやっぱりこう新品の時と ずっと使っている時で 先ほどお話したみたいに 検索液がこの 内部に入ってしまってこうネチャネチャに なって
(07:40) 測定の誤差が出てしまったりとかするので まあそうなったらいくら 道夫さん使ってるからいくらピーコック さんが使ってるからっていう 信頼はすごくなくなってしまうので 僕は 定期的に メンテナンスをしたりあとはもう メンテナンスしてもこれが限界かなと思っ たらもう新しいの買い換えて 精度1に 努めていますこんな感じで今回 使い比べなんですけども 僕のやり方なのでもしかしたらこう 全然違う数値が出るかもしれません ビッグテスターを 買うんやけどお店屋さんとこのピーコック さんのやつどっちがいいかなって悩んでる 方がこうちょっとでも参考になったらいい かなと思いますこの動画が 皆さんにとって 少しでも役に立つと嬉しいですありがとう ございました いつも最後まで見ていただいてありがとう ございます今回この2種類のピンク テスターのお話をしましたこのピック テスターの 先ほど見ていただいた 検索版に取り付けた時の
(08:43) 測定の仕方ですけども今回 参考にさせていただいたのが3つと予算の 測定器の総合カタログの中に入っている 各測定器のところにある 精密測定機器の豆知識っていうページを 参考にさせていただきましたでここに書い てる ピックテスターのところのこれですねここ に ピックテスターの当て方 みたいなのを書いててこれを見ながら ちょっと参考にさせていただきましたこの 総合カタログ紙版なんですけどもこれも すごく 便利でもちろんこの測定器買うときに参考 にしたりとかしたりあとはやっぱりこう マイクロの測り方 ノギスの測り方さっきの見ていただいた間 にティックテスターの測り方とかに ちょっと 疑問を感じたりとか悩んでしまった時に マイクラとマイクロの ページのところにマイクロメーターの 測定方法の豆知識みたいな ページもあったりとかノギスでも ノギスの豆知識みたいなページもあるので それも参考にできてすごくこのカタログお
(09:48) すすめです 髪のカタログも別にちょっと結構分厚いん でこう邪魔になったりとかするっていう方 もいらっしゃると思いますでまぁ 豆知識だけみたいなっていう時も 概要欄に 光代さんのこの 豆知識のホームページのサイトのアドレス 貼っていますのでそこでこうPDFで見れ たりとかもするのでそのPDFも メールアドレス登録しないでそのまま無料 で見れるので 誰でも見れるページになっていますので ぜひ 概要欄に 貼っている みちよさんの 豆知識のページを見て 測定の方法とかを 参考にしていただけたらいいかなと思い ますありがとうございました [音楽]

購入の際に参考にしていただけると幸いです。

また、ピックテスターってどんなの?
って思われている方も参考にしていただけると見ていただけると嬉しいです。

尾崎製作所さん公式サイト
http://www.peacockozaki.jp/index.htm

ミツトヨさん公式サイト
https://www.mitutoyo.co.jp/

ミツトヨさん精密測定器の豆知識のサイト
https://www.mitutoyo.co.jp/about-metrology/knowledge/#tips
#ピックテスター
#ミツトヨ
#ピーコック

関連記事一覧

Skip to content