
送りの求め方
送り(Feed)は、ワークピースを切削する際に、工具が移動する速度を表すパラメータです。送りの適切な設定は、加工時間、切削力、工具寿命、仕上げ品質などのバランスを考慮する必要があります。送りの求め方は以下の通りです。
工具径、切削速度、送り速度、ティース数(工具の切削刃の数)を取得します。
切削速度 (Vc) と回転数 (N) の関係を利用して、回転数を計算します。Vc = πDN/1000、ここで D は工具径、N は回転数(分速)です。求めたい N は次式で表せます。N = 1000 × Vc / (πD)
次に、送り速度 (F) を計算します。F = fz × Z × N、ここで fz は切り込みあたりの送り (mm/刃)、Z はティース数です。送り速度 F は、ワークピースに対する工具の移動速度を表し、通常 mm/分 で表されます。
この方法を使って、送りを適切に求め、切削加工を最適化できます。
会員でない方は会員登録してください。