【国産】副生水素とグリーン水素を比較!

動画をご視聴いただき、ありがとうございました。
コメントにて要望があった副生水素についてです。
動画は毎日19時に公開しています。

 

【書き起こし】【国産】副生水素とグリーン水素を比較! –

(00:00) おはようございますこんにちは 本日は副生水素のお話をします 水素の製造方法のひとつに副生 水素があります 工場の操業プロセスに伴って発生 する水素ガスです 日本国内では苛性ソーダの生産 /製鉄に伴う副生水素が豊富に存在 します 苛性ソーダを 1トン 生産すると 水素が 230nm3 発生します 日本全体では 10億nm3 の水素が生産 されています 製鉄時に発生するコークス炉ガス には水素が 50% 程度含まれています 日本全体では 70億nm3 の水素が生産 されています 数年前まで製鉄による副生水素 は有力な水素供給源と考えられて いました 水素還元製鉄の導入が現実化して きており先行きが不透明に
(01:10) 水素還元製鉄というキーワード が出てきました 従来からある高炉を利用した製鉄 ではコークスで鉄鉱石を 加熱することにより酸素を分離 還元しています 水素還元製鉄ではコークスの代わり に水素を利用します 二酸化炭素の排出量を削減できる ということで急速に注目されている 技術です 水素還元製鉄はコークスも引き 続き使用します コークス炉ガスから水素を分離 高炉に吹き込む仕組みです 水素還元製鉄が導入されると製鉄 による副生水素は内部で消費される ことになります 外部に供給することは以前よりも 難しくなっています 副生水素には地域偏在性という 問題点もあります 副生水素の生産能力を持つ都道府県 は限られています
(02:23) 主に工業都市で生産されています 苛性ソーダ工場のみに限定すると 30箇所程度しかありません 水素は運搬が難しいため副生水素 を利用できる地域は限定されます 副生水素を導入している事例として は 山口県の周南コンビナート周辺 では副生水素を利用した 実証実験が進められています また富山県は燃料電池 20000台分 程度の副生水素を供給する能力 を有しています 富山市内には2箇所の水素ステーション があります 苛性ソーダ由来の副生水素のみ でも多くの燃料電池車を走らせる 水素は確保できます しかし肝心の燃料電池車が普及 していません
(03:26) 北九州市の計画によると2030年時点 において 大型燃料電池トラックは25台 小型燃料電池トラックは62台 とされています 16000台とされる北九州市内のトラック 台数と比べると非常に少ないです 副生水素の地産地消を実現するには 地域に充分な水素需要が存在しない と 成り立ちません 副生水素のライバルとなるのは 再生可能エネルギー由来の電源 によって 水を電気分解して生産する水素 グリーン水素です 電気分解による水素は日本全国 どこでも生産することができます しかし水素 1nm3 を生産するためには 5kwh の電力が必要となります 洋上風力発電の事例をみると 概ね1kwh あたり 15円 程度となって
(04:36) います 先ほども出てきたように 水素 1nm3 を生産するためには 5 kwh の 電力が必要となります 計算すると 15円 × 5kwh = 75円/nm3 注意点としてこれは電気代のみ で電気分解を行う設備の費用は 含まれていません 生産コストを比較してみます 洋上風力由来グリーン水素 75円 /nm3 苛性ソーダ由来副生水素 : 20円 /nm3 製鉄由来副生水素 : 24円/nm3 電気分解方式は全国で生産できます が副生水素の方がコスト競争力 は高いです
(05:43) ノルマルリューベといっても実感 がわきません 燃料電池自動車に換算して考えて みます 水素 1nm3 は 0.09kg です 燃料電池自動車miraiの燃料タンク は 水素を 5.6kg 充填することができます したがって燃料電池自動車mirai の燃料タンクは 水素を 62nm3 充填することができます これを元にして充填に必要となる 水素の金額を計算してみます 洋上風力由来グリーン水素 4650 円 苛性ソーダ由来副生水素 : 1240 円 製鉄由来副生水素 : 1488円 注意点として流通コストは含めて いません 実際に水素ステーションでこの 価格で販売されるということは ありません
(06:50) 苛性ソーダ由来の副生水素 10億 nm3 のみであっても 100000000nm3 ÷ 62nm3 ≒ 161万回 miraiを充填できます つまり燃料電池自動車 10万台 程度 は支えることができます 2021年の日本国内におけるmiraiの 販売台数は2500台に留まります 燃料電池自動車の普及ペースは 遅く当分は水素を国内で自給できる 見込みです 2021年にはトクヤマとパナソニック が副生水素による燃料電池の実 証実験を開始しています 残念ながら副生水素の話題は少なく なっています まとめです 日本には多くの副生水素資源が 存在します 当面は国内の副生水素のみでも
(07:56) 燃料電池自動車の水素需要を賄 える 残念ながら副生水素の活用は盛り 上がりに欠けています ここまでご視聴いただきありがとうございました このチャンネルでは新エネルギー や電池電気自動車に関する情報 を発信しています よかったらチャンネル登録高評価 していただけると嬉しいです いつも高評価ボタン押していただ いている皆様本当にありがとうございます

[サブチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCeURBbI0eyf8OqZ4swMk38w

[お知らせ]
☆ 本チャンネル初の書籍がAmazonに登録されました ☆
▽▽▽ よかったら見ていってください ▽▽▽
https://amzn.to/39FVEs0

[アフィリエイト]
◇ Amazon → https://amzn.to/3eHPvf2
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入る仕組みです。協力頂いた皆さまに感謝の心を持ち、チャンネルの改善活動に利用させて頂きます。

[SNS]
TikTok:https://www.tiktok.com/@erestage
Instagram:https://www.instagram.com/erestagelab/
Twitter:https://twitter.com/erestage
Official Site:https://www.erestage.com

#副生水素
#国産資源
#再生可能エネルギー

関連記事一覧

Skip to content