トヨタ式なぜなぜ5回分析の誤解:なぜなぜ分析がうまくいかない理由とは?

この動画は製造業の品質改善解説書シリーズ(社内研修用テキスト)のダイジェスト版です。
高崎ものづくり技術研究所では、自己学習、社内研修用に、音声解説付きDVDテキストを提供しています。詳細内容、お申し込みは、高崎ものづくり技術研究所ホームページよりお願い致します。
★PDF版解説書(社内研修用テキスト)の詳細・お申込み
http://factorysupport-takasaki.com/article/424984376.html
★DVD版解説書(社内研修用テキスト)の詳細・お申込み
http://factorysupport-takasaki.com/article/461790700.html

 

【書き起こし】トヨタ式なぜなぜ5回分析の誤解:なぜなぜ分析がうまくいかない理由とは?DVD版若手リーダー品質改善テキスト:高崎ものづくり技術研究所

(00:00) 赤崎ものづくり技術研究所では製造業の現場で使える品質管理手法ツールの開発と提供 を行っております 今回はトヨタ式なぜなぜ分析の誤解について解説します なぜなぜ分析がうまくいかないのはほとんどこのトヨタ式なぜなぜ分析の誤った理解に よると考えられます 1 トヨタ生産方式のなぜなぜ5回について観察します 元トヨタ副社長大野耐一時の著書所 トヨタ生産方式の中になぜを5回繰り返すことができるかという場があります そこでは機械が動かなくなったことを仮定し なぜ機会が止まったのかについてのなぜなぜの進め方を解説しています 中薬 以上トヨタ式なぜなぜ5回はなぜ 機会が止まったかについて回転軸がはもうしたというように因果関係の究明に止まって います
(01:03) つまりこの頭の上の部分の機械の止まった現象面から原因を捉えているだけで品質管理 上の原因は論じていません オペレーターの訓練や機械の点検などに不備があったかもしれません その意味でなぜなぜ5回を繰り返しても真の原因の究明再発防止にはつながれないと 考えられます ではその裏に潜む本当に原因はどのように突き止めていったらいいでしょうか 現場監督者のためのなぜなぜ分析フォーマット 1なぜなぜ分析の目的と対象の明確化 問題が二度と発生流出しないように 真の原因を追究し再発防止策を講じるにはなぜの対象を明確にします まるいちなぜ発生したかものの無料血管がなぜ発生したのか 自然界のルール物理法則に沿って因果関係を解明します marni なぜ発生したのか直接作業の不良について
(02:12) 現場のルール 作業手順書業務手順書に照らしルールの不備を指摘します まるさんなぜ流出させたのかについては部門間の役割 連携の 不良について工場のルール豪邸設計用 m 管理 検査のルールの不備を指摘します その他目に見えない暗黙のルールとして品質警視 社内だけの価値観行動様式など悪い組織風土の影響を受けます 正しいなぜなぜ分析のひな型ルールのピラミッドのなぜの対象を ものの欠陥不良と仕組みの不備欠陥に分けてうん関します 最初に限度で現物現実を詳しく観察し製品 材料の不良減少ものの外観不良 特製不良などを捉え原因を特定します 次にものの不良血管をもとに仕組みの不備欠陥についてルールと作業の実態との ギャップがないかどうかを調べます
(03:20) また悪い習慣暗黙のルールについても調べます 3真の原因の究明例えば 潤滑油不足により回転軸が摩耗したという不具合現象について 真の原因を究明してみましょう 現場のルールについては日常点検で潤滑いを給油する項目が抜けていたというルール 不備がありました 次に工場のルールについてはルール不備が判明したとき 修正羞恥遵守までの手順の運用ルールがないということが分かりました そこで現場の対策としては日常点検のルールを修正してそれを 関係者に徹底することとしました 以上ダイジェスト版の解説を終わります ご静聴ありがとうございました

関連記事一覧

コンテンツへスキップ